お身体に不調はございませんか。
小さな事でもご相談ください。

診療科目

内科

  • 一般内科(消化器、循環器、呼吸器)
  • 感染症(新型コロナウイルスやインフルエンザ、風邪など)
  • 生活習慣病(糖尿病・高脂血症・高血圧など)
  • 関節症(慢性の腰痛・膝の痛みなど)
  • アレルギー性鼻炎・蕁麻疹、禁煙治療、睡眠時無呼吸症候群、高齢者医療(認知症、骨粗鬆症など)、健康診断・予防接種
  • その他、頭痛やめまいなど、3、4歳の小児から高齢者の方まで総合的に診療いたします。

内科イメージ

胃腸科

  • 上部消化管内視鏡(食道・胃・十二指腸)、ピロリ菌感染の検査・治療
  • 下部消化管内視鏡(大腸・小腸末端まで)
  • 食後の腹満感・消化不良、便秘・下痢、胸やけ・背部痛などの不調に対する原因を、内視鏡検査や、採血、レントゲン・腹部超音波検査を組み合わせて、専門的に検索・治療していきます。

胃腸科イメージ

外科

  • 感染性粉瘤腫、陥入爪、怪我による切創、痔、皮疹の処置など

外科イメージ

栄養や食事等生活習慣から引き起こされる不調を、医師の目で捉えて、地域の皆様の健康を守るお手伝いをいたします。

診療時間

時間/曜日
午前9:00~12:00
午後15:00~18:30
▲土曜日午後のみ15:00~17:00
休診:木曜日午後・日曜日・祝日
  • 受付は15分前までにお願いします。

当院で可能な検査

上部消化管内視鏡
内視鏡システムを操作する岡野院長経鼻または経口から細径の内視鏡スコープを挿入し、食道・胃・十二指腸の病気の診断のために行う検査です。胃がん・食道がんの診断や、がんの原因となる慢性胃炎、最近増加傾向にある逆流性食道炎の診断・治療も行います。細径の内視鏡を導入しているため、なるべく苦痛なく検査を行うことが可能です。
※経鼻・経口どちらでも検査可能です。

大腸内視鏡検査
大腸内視鏡検査肛門から内視鏡スコープを挿入し、すべての大腸と小腸末端まで観察する検査です。下血や腹痛、便通異常といった症状の原因を探ります。大腸ポリープ、大腸がんなどの腫瘍性病変だけでなく、潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性病変の診断も行います。
必要に応じてポリープの切除を行うことも可能です。経験豊富な医師がしっかりとご説明、検査・診断・治療を行いますのでご安心ください。苦痛なく丁寧な検査を行います。

超音波検査
超音波診断装置を操作する岡野院長体の表面に超音波を発する器械(プローブ)を当て、体内の臓器から跳ね返ってくる反射波を映像として映し出します。痛みや放射線被ばくがなく、安全な検査です。
当院では、腹部・頸部超音波検査によって腹痛の原因の探索や動脈硬化の診断を行います。

血液検査
全自動血球計数・免疫反応測定装置MEK-1303一般的な採血検査で、貧血・鉄欠乏・ビタミン欠乏などの診断、肝機能腎機能、高脂血症・糖尿病など生活習慣病などを診断。
希望者には自費診療となりますが、栄養不足の観点から検査項目を選定し、栄養面からの指導を行います。

心電図検査
解析付き心電計ECG-3350 
骨密度測定検査
超音波骨密度測定装置Benus EVO 
X線撮影検査
X線撮影装置CLINIX3 
呼吸機能検査
マイクロスパイロHI-302U 
睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群 
呼気一酸化炭素測定(禁煙外来)
呼気一酸化炭素濃度測定器PICO-ADVANCE 
糖尿病診断
HbA1c分析装置アフィニオン2 

問診票ダウンロード